本を読むのが好きになったきっかけ。
20歳くらいまでは、本を読む習慣がほとんどなかった私。
そんな私が、本を読むことが好きになったきっかけは、スターバックスと併設されている蔦屋書店の存在。
ただ並べられただけの味気ない書店や図書館と違い、お洒落なインテリアと照明、心地良い音楽、美味しいカフェラテ、自由に読める書物、世代問わずいろんな人達が集まる空間、そんな場所が居心地良く、かれこれ10年以上お世話になっている。
蔦屋書店が徒歩5分の場所に住んでいた頃は、夜中の2、3時まで、居座っていたこともあるぐらい。
20代半ばぐらいかな。笑。
少し前に書いたブログ「9年前の手帳」も、蔦屋書店で書いたものである。笑。
それぐらい集中出来て、モチベーションが上がる空間でもある。
蔦屋書店のお陰で私は、たくさんの本を楽しく読むことができ、たくさんの教えや道標になるような本にも出会うことができた。
本を読むことを楽しいものにしてくれた蔦屋書店には感謝でいっぱいである。
素敵な環境を作ってくれてありがとうと伝えたい。
先日、緊急事態宣言が解除後、久しぶりに、蔦屋書店でゆっくり本を読むことができた。
この日は、抹茶のフラペチーノ。
暑くなると、飲みたくなるお気に入りのドリンクです。
読んでいた本に気になる記事が、、、
猫がお出迎えしてくれるニューヨークのホテル。アルゴンキンホテル。
行ってみたい😻
猫がいる本屋さん。これもNY💕
ニューヨーク在住の日本人ライターさんが書いた本だそう。
羨ましい生活。
私もがんばるぞ💪
0コメント