祐徳稲荷神社と佐賀ぶらり

2月2日ゾロ目デーの日に佐賀にある「祐徳稲荷神社」に行ってきました。

(この日はまだコロナの影響はそこまで騒がれてなかった日)


めちゃくちゃ外国人観光客が多くてびっくりしました💦


九州に住んでいるのにも関わらず私はこちらの神社の存在は知らずで、今回初めて😅


まさかこんなに素敵な神社があるとはびっくり⭐️


印象は京都にある清水寺が小さくなったような佇まいです。


なかなか急な坂道と階段がたくさんあるので、スニーカーは必須な場所。


下調べをしていたので、私もTヒロさんも、動きやすい格好で行きましたので、全く問題ありませんでした。


急な階段を登った先に、本堂があります。


感謝の意を込めてしっかりと祈願してきました。


次回は両親を連れて行きたいと思います☺️


↓祐徳稲荷神社の詳細は下記リンクで見れます。


その後、海側に移動し、有明海に浮かぶ大魚神社、「海中鳥居」へ。


こちらの神社は満潮時と干潮時で姿を変えるとか。


この日はちょうど干潮時。


一番奥の鳥居まで行くことができました。


満潮の時も美しいとのこと。


ここには特に何か有名な建造物とかがある訳では無く、本当に何も無くて、すごく、小さな、小さな、神社になるのですが、宇宙と、海の神様と、繋がっているようで、なんだか神聖な気持ちになれる素敵な場所でした。


↓下記リンクにて詳細見れます⛩

その後、


たくさん歩いて「小腹が空いたよね。」ということで、近くを食べログで検索。


なぜか、牡蠣小屋に辿り着きました😅


夕暮れ時、牡蠣がパチパチと焼きあがる音を聞きながら、外で食べる牡蠣とかしわのおにぎりは、最っっ高に美味しゅうございました❤️


店員さんも、とっても感じの良い方ばかりで気持ちよく楽しむことができました。

ご馳走様でした。


また、行きます。



その後は、近くの温泉へ。


有明海を望みながら入れる温泉です♨️


お店の名前は有明の湯「蟹御殿」🦀


蟹のお店ではありません。


名前だけ見ると、大変紛らわしいお店です。。。


平日だったので、貸切状態で大変ゆっくりと入ることができました。


夕暮れ時がおすすめです。


↓下記にて詳細見れます。


さっぱりしたところでお次は、夕食の場所を再び食べログで検索。


嬉野で有名なお豆腐料理のお店「お宗庵よこ長」さんという小料理屋さんに行きました。


濃厚でとろけるようななめらかな舌触りとコク、そして甘く優しいお豆腐、さすが人気のお豆腐屋さんだけあるなといった感じです。


副菜もどれもおいしく、女性には嬉しいヘルシーなメニューばかり。


温かなおばあちゃんたちが出迎えてくれるほっこりする素敵な小料理屋さんでした。


↓下記リンクにて詳細見れます。



佐賀はよく地味で何も無い場所と言われますが、、、


心と体が健康になれる場所はたくさんあります。

特に、女性が喜ぶ場所がたくさんあります。笑

どんな服も


どんな化粧も 


ぷるるん肌には


かなわない



↑まさしく、おっしゃる通りでございます🙇‍♀️



私もぷるるん肌になりたい。。。



頑張ります(涙)






「今日が人生で一番若い日です!!」


毎日が"夏休み"のような人生を、創っていきましょう。

(千田琢哉)


今日もあなたがあなたらしく幸せでいてくれることを心から祈ってます🌟


いつもありがとうございます🍀


🌝Pretty Woman🌝

幸せ研究家セロトニンカウンセラー のんたん


Mail 

life.norico@icloud.com


Instagram

@life.norico

@catsitter_neco22(ねこ好きさんはコチラ)


🌿Pretty Woman🌿🧘‍♀️

今日が人生で1番若い日です。カラーや数秘を通して自分と向き合うためのお手伝いをしています。本当の美しさとは自分を知ることからです。未来の自分が今の自分に感謝できますように。ミニマルライフ/海が見えるおひとりさま隠れ家サロン🌅☕️ 🌳お問い合わせ→life.norico@icloud.com 🌳Instagram →@life.norico @catsitter_neco22

0コメント

  • 1000 / 1000