できる人は感想を伝えるのが上手。

できる人は感想を伝えるのが上手。

自分で仕事をするようになって、様々な人達と付き合う中で、最近気付いたこと。

それは、できる人達はちょっとしたことでも、「ありがとう」という感謝の気持ちを、ちゃんと伝えるということ。

「そんなの当たり前ですよ。」という人もいますが、案外出来ていない人も多いのではないでしょうか?

自分の都合ばかりが優先な人は相手を気遣う余裕なんてありません。

ここで、その人の「品性」というものが躊躇に現れてきます。

例えば、コンビニで珈琲を買う時、外食をした時、タクシーに乗車した時、その人がスタッフの方へどんな対応をしているかを見ていれば、何となくわかってきたりしませんか?

上から目線的な発言をしていたり、相手を見下したような対応をしている人を見ると、どんなにお金を持ってても、偉い人であっても私は冷めた目で見てしまいます。

逆に、できる人達は、どんな立場の人でも対等な対応をします。

そして、感謝の気持ちを伝えるのはもちろんのこと褒め上手でもあり、気持ちの良い気遣いや配慮ができます。

ちなみに褒めるとは言っても、「すご〜い❗️すご〜い❗️」とりあえず、凄いと言っとけみたいな中身の無い薄っぺらな褒め言葉ではありませんヨ🙌

表面だけの褒め言葉は、分かる人達から見れば馬鹿にされているような気にもなるので安易な褒め方には注意が必要です。

その商品またはそのサービスの何が凄いのか、何が魅力的なのか、相手に敬意と誠意をを持って感想を伝えます。

例えばお土産。
お饅頭を頂いたとしましょう。

普通の人は、
「わぁ、お饅頭ありがとうございます。」
で終わります。

ワンランク上の人達は、
「頂いたお饅頭、生地がとってもモチモチしていて、中のあんこが甘さが控えめで、自然本来の素材の旨味がしっかり出ていて、本当に美味しかったです。こんなお饅頭初めて食べました。」など、少しオーバーではありますが、食べてどうだったのかという感想をきちんと伝えます。

感想があるのと無いのでは、あげた本人の喜びの度合いは変わってきます。

誰もが経験あるかと思いますが、プレゼントやお土産選びは相手を想う程、神経を使います。

気心しれた仲であれば、さほど気になりませんが、相手次第では下手なものをあげれません😂

なぜなら、お土産やプレゼントは渡した本人の人柄や心が伝わってしまいやすいものでもあり、品格を見られてしまうものだから。


ちなみに、渡した本人は喜んでくれたかな?など気にしていたりするもの。

感想をちゃんと伝えてあげることは優しさなのです。

しかもできる人程、感想を伝えるのが早いです。

これは、いつもお世話になっている、超有名企業のある社長さんご夫妻から教えてもらったことです。

小さなことにも「ありがとう」を伝えること、何に感謝しているのか、何が嬉しかったのか、自分の心で感じた感想をちゃんと伝えること。

私はまだまだ出来ていないことの方が多いですが、御礼を伝える時、人を褒める時、様々なシーンで相手の想いを想像しながら、自分の気持ちを伝えることを意識するようになりました。

与えることも、受け取ることも、スマートな対応ができるステキな大人になりたいと思います😌

下記のマグカップは、ケアンズのお土産です🇦🇺ケアンズで有名なアーティストの方の作品だそうです。

「良かったら夫婦で使ってください」と、
私が尊敬している社長さんご夫妻から頂きました🥰

いつもありがとうございます😊

「今日が人生で一番若い日です!!」


毎日が"夏休み"のような人生を、創っていきましょう。

(千田琢哉)


今日もあなたがあなたらしく幸せでいてくれることを心から祈ってます🌟


いつもありがとうございます🍀


🌝Pretty Woman🌝

幸せ研究家セロトニンカウンセラー のんたん


Mail 

life.norico@icloud.com


Instagram

@life.norico

@catsitter_neco22(ねこ好きさんはコチラ)


🌿Pretty Woman🌿🧘‍♀️

今日が人生で1番若い日です。カラーや数秘を通して自分と向き合うためのお手伝いをしています。本当の美しさとは自分を知ることからです。未来の自分が今の自分に感謝できますように。ミニマルライフ/海が見えるおひとりさま隠れ家サロン🌅☕️ 🌳お問い合わせ→life.norico@icloud.com 🌳Instagram →@life.norico @catsitter_neco22

0コメント

  • 1000 / 1000