笑顔が多い人ほど、幸せになる? 笑顔が与えてくれる効果とは?

笑顔は自分だけではなく周囲も明るい気分にしてくれます。

「笑う門には福来る」ということわざがあるように、笑顔でいることでたくさんの幸せがやってくるようになりますよ。(*^o^*)

【笑顔には連鎖反応がある】

人間の脳は他人の笑顔を認識すると顔の動きをコントロールする指令を出して、笑顔をつくろうとします。笑うという行為は自分だけでなく、周囲の人を和やかにそして幸せな気持ちにしてくれます。人も自然と集まってきます。そして自分自身も楽しい気分になれます。

【プラスなことしか見えなくなる】

心や脳が元気になる分、ワクワクすること、夢や希望を持てるようになり
小さなことでクヨクヨ悩まなくなります。
幸せが幸せを引き寄せます。

【ガン予防になる】

良い笑顔でいることは、病気を治したり、気持ちが落ち着いたりする効果があることが医学的にも認められています。

人はネガティブな感情が続くと、体内細胞の元気が奪われ、ガンなどの病気にかかったときに、悪い病原菌に負けやすくなります。

ガンを抑制する働きをするナチュラルキラー細胞を活性化させる一番簡単な方法が「笑う」こと。

たくさん笑う事でうつ病が改善することも分かっています。脳細胞が、笑ったり楽しい経験をしたりすることで活性化するためです。

【自律神経も整って心が安定する】

自律神経は交感神経と副交感神経と呼ばれる2種類の神経で成り立っています。交感神経は日中に使われています。
逆に副交感神経には気分をリラックスさせる働きがあり、心地良い眠りにつくためなど夜に使われています。

この自律神経を乱れさせるのが不規則な生活習慣や、過剰なストレスです。
そんな、自律神経バランスを整えることができるのが「笑い」です。

笑うことで副交感神経が優位になり交感神経とのスイッチがスムーズに切り替わるようになるので、自律神経のバランスが整うそうです。

【ストレスの軽減】

人は精神的ストレスを受けた際、コルチゾールというホルモンの分泌が増え、高血圧、肌荒れ、生理不順などがおこりやすくなります。
ですがこのコルチゾールを抑制してくれるものが笑顔です。


生きてると辛い時、落ち込む時、悲しい時、泣きたい時、誰だってありますよね。

でもそんなときこそ、笑顔でいてください。

自然と癒され元気になっている自分に気づくはずです。

世界中に笑顔の連鎖が広がっていきますように。

今日は新月。願いごとはたくさん。笑。
おやすみなさい(^-^)

「今日が人生で一番若い日です!!」


毎日が"夏休み"のような人生を、創っていきましょう。

(千田琢哉)


今日もあなたがあなたらしく幸せでいてくれることを心から祈ってます🌟


いつもありがとうございます🍀


🌝Pretty Woman🌝

幸せ研究家セロトニンカウンセラー のんたん


Mail 

life.norico@icloud.com


Instagram

@life.norico

@catsitter_neco22(ねこ好きさんはコチラ)


🌿Pretty Woman🌿🧘‍♀️

今日が人生で1番若い日です。カラーや数秘を通して自分と向き合うためのお手伝いをしています。本当の美しさとは自分を知ることからです。未来の自分が今の自分に感謝できますように。ミニマルライフ/海が見えるおひとりさま隠れ家サロン🌅☕️ 🌳お問い合わせ→life.norico@icloud.com 🌳Instagram →@life.norico @catsitter_neco22

0コメント

  • 1000 / 1000