自分の人生のハンドルは自分で握ろう🚗



後悔しない人生を生きる上で大切なこと。


それは、「自分の人生のハンドルは自分で握る」ということ。

助席に乗って、誰かに連れて行ってもらうのは楽かも知れないけれど、後で必ず迷いが生じてくるもの。



運転をしていると色々な道に遭遇する。


真っ直ぐで広い道、狭い道、グネグネとカーブが多い道、山道、坂道、トンネル道、下り道、高速道路、たくさんの分岐点。


人生もこれに似ている。


目的地に着くまでに、こちらに進んで良いのかどうか悩む。


けれど、どのルートを選択しても、道はどこかで必ず繋がっていて、道は一つだけではないことがわかる。


だから、自分のペースで焦らず進めば良いだけ。


進んでいて、「あれ?違うかな?」と、思えば、方向転換をすれば良いし、疲れたら車を止めて休めば良い。


美味しいカフェラテを飲んで休んで、元気になったら、また走り出せば良い。


走行中は好きな音楽を聞こう。


ボサノバ、ハウス、R&B、クラシック、ジャス、チル、ポップス、ヒーリング。
何でも良い。


その日、その時の気分で自分の気持ちが心地良くなるミュージックを選ぼう。


大事なのは、楽しみながら走ること。


平坦で、安全な道を選ぶのも悪くはないけれど、なるべくなら「面白そうな道」を選ぶこと。

旅先の道中に、いろんなハプニングがあって最後に笑話になるように、人生を振り返った時に、あの時にこんなことがあってね、あんなことがあってね、本当に参ったヨ!って笑って話せるネタがたくさんある人生の方がきっと幸せだと私は思うから。

それが、私が思う人生で後悔しない選択の仕方。

今日は最後に、私が愛読している
作家「しみずたいき」さんの
著書「本当の自分」に目覚める本より、
ステキなフレーズがありましたので、下記にてご紹介します。

人生の道標になれば幸いです。

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎


⭐️「幸せ」へと続く道⭐️


迷ってしまうのは、
「自分のやりたい道」を選ばずに
「傷つかない道」ばかり選んできたから。


苦しくなってしまうのは、
相手の顔色ばかりうかがって
自分の気持ちを我慢してきたから。


大事なものを見失なってしまうのは、
周りの人ばかりにイイ顔をして、
身近な人を疎かにしてきたから。


退屈になってしまうのは
「楽しい方法」を選ばずに
「楽な方法」ばかり学んできたから。


もう、自分を悲劇のヒロインにするドラマは終わり。

恐れではなく、愛を選ぼう。

そうすれば、愛に満たされていることに気づくだろう。

by しみず たいき

今日で3月も終わりですね。
コロナの影響で不穏な空気が続いておりますが、2020年は多くの人にとって今までのやり方を見直ししたり改革したりと、大きな転換期に入ったのではないかなと感じます。

何事も心の持ち方次第で、マイナスにもプラスにも変わります。

大変な時とは、大きく変わる時と書きます。
(小林正観著書)

ピンチをチャンスに⭐️

大きく変われるチャンスです✌️

自分には今、何ができるか、いま一度考えてみませんか?😉

4月が、皆様にとって、素敵な時間となりますように🌸

「今日が人生で一番若い日です!!」


毎日が"夏休み"のような人生を、創っていきましょう。

(千田琢哉)


今日もあなたがあなたらしく幸せでいてくれることを心から祈ってます🌟


いつもありがとうございます🍀


🌝Pretty Woman🌝

幸せ研究家セロトニンカウンセラー のんたん


Mail 

life.norico@icloud.com


Instagram

@life.norico

@catsitter_neco22(ねこ好きさんはコチラ)


🌿Pretty Woman🌿🧘‍♀️

今日が人生で1番若い日です。カラーや数秘を通して自分と向き合うためのお手伝いをしています。本当の美しさとは自分を知ることからです。未来の自分が今の自分に感謝できますように。ミニマルライフ/海が見えるおひとりさま隠れ家サロン🌅☕️ 🌳お問い合わせ→life.norico@icloud.com 🌳Instagram →@life.norico @catsitter_neco22

0コメント

  • 1000 / 1000