待っているだけでは、何も始まりませんよ。
桜が少しずつ、開花し始めましたね🌸
綺麗な色が溢れる私の1番好きな季節「春」の到来です☺️
お部屋で着るカットソーも、ラベンダー、ミントグリーン、コーラルピンクで、おうちにいてもハッピーです💕
今日は、ブログ限定で、仕事や恋愛、生き方について、私の感じていること、考えていること、素直に書いてみました。笑。
私は、日々、パーソナルカラーや、数秘学を受けにいらっしゃるお客様と、いろいろなお話をするのですが、1番多い会話の内容は、仕事と、恋愛(婚活)、セカンドライフの話題です。笑。
相談を受けることも多い為、幸せになって欲しいが故に、熱く語ってしまう時があります。笑。
今回のブログは長くなってしまったので、お時間に余裕のあるときにでも、読んで頂けたら嬉しいです😊
文章力はあまりない為、走り書きしてます。
少々、読みにくいかと思いますので、予めご了承ください😂
「私の中で、恋愛と仕事は、似ています。」
●「受け身、流されて生きていく人達編」
婚活(結婚願望強)女子あるある。
いつか素敵な王子様が迎えにきてくれると信じ、何も行動を起こさない。基本面倒くさがりの受け身女子達。
出会いがないからと、効率性を求め、多少、行動を起こすも、行く場所は、結婚相談所や、婚活パーティー。
私からすれば、お金と時間のムダだと思っています。
しかも、自分のことはさておき、相手の男性の年収や職業、安定性など、品定めばかりをし、上から目線的なところでいる残念な傾向にあるのが特徴。
こーゆー女性は、自分自身の考え方を変えない限り、なかなか、良い出会いに巡り会うことは、難しいかなと感じます。
仕事も、一緒。
フリーランスの場合に関しては、何のアクションも起こさず、ただ、待ちの姿勢で、お客様が来てくれる。買ってくれる。なんてことはほぼ、無に等しいです。
自分から、発信していかなければせっかくの魅力も伝わりません。
会社員の場合は、言われたことを、ただ、ただ、淡々とこなしているだけでは、なんの変化や成長もありません。
そーゆー人に限って、何年もやり方を変えず、工夫もせず、新しいことを取り入れていくこと、意見を言うことが苦手で、向上心がないわりに、愚痴や不満を口にし、人のせい、会社のせいにしたがる傾向に。
上司が嫌だとか、給与が少ないとか、休みがないとか、不満を言いながらも、会社には安定や福利厚生を求め、必死でしがみついているので、会社をやめるまではしないのが共通。
経営者からすれば、いい迷惑である。
会社で、働いている方は今一度、自分がもし、経営者だったらどうするか?どーゆータイプの人間を雇いたいか、考えてみると良いかと思います。
逆に、今の職場や会社が大好きで、やりがいがあり、毎日楽しい!という方は、別です。
あなたの力を精一杯出し切って、どんどん頑張ってほしいなと思います👊
問題なのは、なんのやり甲斐もなく、ただ、ただ、生温いところに浸かっている人達です。
これから、もっとAIなどが発達してくれば、向上心の無い方々は、会社から必要されなくなり、気づけば、茹でガエル状態になることかと思います。
下記リンクは茹でガエルの法則を詳しく記載しておりますので、参考までに😉
⬇︎⬇︎⬇︎
●「絶対に失敗は避けたい人達」
世の中に、「絶対」はありません。
失敗がなければ成功することもありません。
失敗があればある程、人生豊かになります。
例えば、誰かと付き合う時、または、結婚する時、「誠実で絶対に浮気しない男性または女性が良い」「私、僕だけを、見てくれる人がいい。一生愛してくれる人がいい」、なんて、言ってる方々がたくさんいらっしゃいますが、「絶対」はないです。
なぜなら、人間は感情がある生き物だから。
カップルになろうが、夫婦になろうが、1人の人間。
毎日、色んな出会いがあって、仕事があって、環境が変わって、時々、ストレスや困難にも立ち向かいながらも、視野を広げながら、生きていく。
気づかないうちに、人は魂が成長し、ふとした時に、これからの生き方どうしようかな。と、変えたくなる時が出てきたりする。
若い頃と、理想が変わったりもする。
人によっては、パートナーを変えたくなる時もあれば、別れて独身になりたい人もいることでしょう。
冷めたことを言うね。と言われてしまいそうですが、今がどんなに、ラブラブでも未来はどうなっているのかは分かりません。
私も大好きな夫がおり、毎日毎日本当に幸せですが、5年後、10年後、20年後はどうなっているか分かりません。
今、一緒にいれるこの幸せな一瞬、一瞬の時間を、大事にする。ただ、それだけです。
もし、相手を愛せなくなった、一緒にいる時間が苦痛、楽しくなくなった、幸せを感じない、会話がない、一緒にいる意味が見出せない、息苦しい、自分らしくいれない、価値観が合わない、などなど、そのような理由が、あるのであれば、無理に結婚生活を続ける必要はないかと私は思います。
現代、離婚は、珍しい話ではなくなりました。離婚を選択する方が、お互いの幸せの場合もあります。
それを、妻や夫が引き止めることは、無意味でしかありません。本人の人生ですから。
人の気持ちを束縛することはできません。
もし、パートナーの気が変わってしまってしまった場合には、初めはショックで悲しいかもしれませんが、それはもぅ受け入れるしかありません。
ここで大事なのが、女性の経済力です。
ワーキングウーマンの方は問題ないのですが、ご主人様のお給料だけで、長年生活されていた専業主婦の方は、いざ、離婚となると、これからの生活の方が不安になって、身動き取りづらいかと思います。
なので、カラダが、元気で健康であるのであれば、できる範囲で構わないので少しずつでもお仕事をして、力をつけて、経済力を身につけておくことができれば、自由になれます。
最近は専業主婦でも、ご主人様よりも稼いでいるスーパー専業主婦もいる時代であり、ネットで稼いでいたり、投資、株やトレーダーを駆使しながら、やり手の方もいらっしゃいますので、そーゆーイケイケ主婦は、どんなことが起きようと心配する必要はありませんね。
仕事で言うならば、将来の不安ばかりが、先に出て、今いるポジションから動けない、動かない人達。
転職したら、今のお給料が下がるかも知れない。
プライドが邪魔して、新しい場所でまた1からスタートすることに抵抗がある。
周りからの目や、評価ばかりが気になる。失敗して恥をかきたくない。
などなど。
こんな感じでしょうか?笑。
このようなタイプの人達は、基本、変化が苦手、リスクを取るぐらいなら、平凡にただ、ただ、生きたい。
付き合う相手はいつも同じメンバー、毎日会社と家の往復、仕事が楽しいわけではないけれど生活の為にただ、働いている。
世間の常識や、当たり前を、何も疑うことなく、言われるがままに、右にならえで、主張することもなく、ただ、ただ、毎日を、淡々と過ごす。
みんなと同じエスカレーターに乗り、リスク回避をしながら、生きていたら、気づけば、歳ばかりを重ねていた。
失敗はしたくない。失敗は避けたい、と何年も何年も、行動しない人達がいるが、私からすれば、失敗しないよう何も行動しないことの方が、恐怖である。
花を開かせるためには、種を蒔いて、お水をあげて、日光を当てて育てていかないといけない。
仕事も、恋愛も、生き方も、自分で種を蒔いていくしかない🌱
自分が、自分らしく、輝くようになった時、
本当の幸せを見つけた時、いろいろなご縁が訪れるようになる🌸
0コメント