心の貧困問題

テストの為の暗記系の勉強とかじゃなくて、
この本の中に書かれてるような、

「人を、社会を、良くするための学び」が
子どもも大人も、もっともっと必要なんだろうなと思った🌍

貧困にも色々種類があって、経済的な貧困は
もちろんなんだけど、心の貧困が様々な社会問題、事件に発展してしまうケースがあるということ🌀

心の貧困が重症化すると心のガンになってなかなか立ち上がってこれない人もいるということ🤢🍂

読み進めていくと、胸がぎゅっと苦しくなることも書かれてるけど😣、貧困の原因を知り、1つ1つ改善していくことが、社会を、世界を、未来を明るいものにするために大切なことだと考えさせられました🌍✨

ちなみに日本の場合、自己肯定感が低い人が多い。他人への批判や攻撃、誹謗中傷する人の原因はそこにあるのだろうと思う。
-------------------

今更だけど図書館って良い仕組みだなぁ。
1人10冊まで、2週間借りれるって良き📗
有り難い。どんな人も平等に学べる場所。

「今日が人生で一番若い日です!!」


毎日が"夏休み"のような人生を、創っていきましょう。

(千田琢哉)


今日もあなたがあなたらしく幸せでいてくれることを心から祈ってます🌟


いつもありがとうございます🍀


🌝Pretty Woman🌝

幸せ研究家セロトニンカウンセラー のんたん


Mail 

life.norico@icloud.com


Instagram

@life.norico

@catsitter_neco22(ねこ好きさんはコチラ)


🌿Pretty Woman🌿🧘‍♀️

今日が人生で1番若い日です。カラーや数秘を通して自分と向き合うためのお手伝いをしています。本当の美しさとは自分を知ることからです。未来の自分が今の自分に感謝できますように。ミニマルライフ/海が見えるおひとりさま隠れ家サロン🌅☕️ 🌳お問い合わせ→life.norico@icloud.com 🌳Instagram →@life.norico @catsitter_neco22

0コメント

  • 1000 / 1000