ニセコ(北海道)で過ごした3ヶ月☃️ひとりごと。

こんばんは☃️


今年も残り数時間となりましたね。


どこも帰省ラッシュのようで、街中はガラーンとしています。


私の年末年始は、キャットシッターのお仕事でほぼ埋め尽くされています。



このブログも、移動の合間合間に、書き綴ったものになります。


年末になると思い出す、暖かなニセコの思い出をふと書きたくなって、つたない文書になりましたが、書いてみました。

かなり長いので、おヒマな方、モノ好きな方はお読みください。






6年前の今頃。


私は北海道にあるニセコという小さな町にい住んでいました⛄️

住んでいたといっても冬だけの1シーズンなんですが😅

いわゆる、リゾバというものです✈️
私も、夫も、冬の北海道が大好きで、

旅行で、札幌、ルスツ、富良野、ひらふは行ったことあるのですが(どこも素晴らしい💕)
行けて3泊ぐらいまで。

「人生の1度くらいは、スノボーをしながら、冬の間だけ山籠体験もいいね」


みたいな軽いノリからはじまり、


「よし!行っちゃおう!」


ということで、


あくる日から、PCを開き、1人もくもくと、


「北海道 個室 仕事 リフト券 ホテル」を検索。


仕事があり、住むことができて、無料で滑れるスキー場を探し求めて。。。


北海道の雪質はパウダースノーと言われるだけあり、本当に素晴らしく、全国各地から冬遊びをしたい人達が集まります。


その為、受付終了の所も多く、なかなか理想通りとはいきませんでした。


当時の勤務希望地は、比羅夫(ひらふ)という場所。


1番人気のエリアです。


冬は外国人だらけになり、日本じゃないみたいな所です。


特にオーストリア人で溢れており、外国人が保有している別荘やレストランも数多く存在しています。
10月に問い合わせするも、どこも、すでに、働き手は足りてる状態。


働けないこともないけれど、部屋は相部屋ですよみたいな。


それは絶対イヤ〜💦💦ってことで、
諦め、ちょこっとだけエリアをずらし、
ニセコへ。


とは言っても、ニセコも、比羅夫も、山はつながっていて、滑る分には特に変わらないんですけどね。


ニセコを丹念に調べ、たどり着いたのが、

「ノーザンリゾートアンヌプリ」という
スタイリッシュなホテル。

こちらは、ホテルとスキー場が隣接していて、ホテルを出ればすぐに、滑れるという
最高のパターン。


しかも、大浴場付きの寮があり、全て個室。


なんと、従業員は一食280円で食べれる食堂もありと、書いているではありませんか❗️


ここしかな〜い😍ってことで、即ホテルへ問い合わせをしました。


「すみません。あの〜。。。💦

まだスタッフの募集ってされてますか〜?

カップルで入れますか?」


内心。どきどき💦💦


すると、


「大丈夫ですよ😃12月末から来れますか?」



「えっ❗️❓あっ❗️はいッ❗️❗️行けます〜❗️😆💕😆💕」


と、ニセコ行きと、アンヌプリホテルでの勤務はあっさり決まったのでした☃️


しかしながら、自分達の行きたいが先走り、一つだけ問題があることに気づきました。



それは、、、

(しっかり話を聴いている様子の図)


店長どうする?、、、🤭🙄



さすがに、猫は連れて行けず、、、



色々考えた末、、、



出発2週間前。。。

Facebookで店長を預かって下さる方を探したのでした😅

(店長には可哀想な思いをさせました😢)


すぐに名乗りをあげてくれて下さったのが、ブログでも何度か登場している、現在、「天空の船🚢」の総料理長をされてある洋シェフでした👨‍🍳


急にお願いしたのにも、関わらず、洋さんご夫妻はうちの店長(猫)を快く受け入れてくださいました😭❤️😹


結局、3〜4ヶ月の予定は延長となり、ニセコでエンジョイした後、春からまた3ヶ月間ヨーロッパ周遊の旅に出掛けた私達は、半年間という期間、店長🐱は洋シェフご夫妻にお世話になったのでした。

私達以上にたっぷりと愛情を注いでくださいました😭😭💕💕

洋シェフご夫妻のお陰で、私達は、本当に、本当に、素晴らしい経験ができました。
このご恩は一生忘れることはありません。


この経緯から、私のもう一つのお仕事。

「キャットシッター」は、はじまったのでした🐱😌💖

猫が心配で、出張に行けない。旅行に行けない。

お母さんが、子どもを保育園やベビーシッターに預けてバリバリ働けるように、女性としてエンジョイできるように、飼主さまが、何も気にせず、心から安心して外出できるようキャットシッターは、活動しています。


北海道☃️


その後のおはなし☃️


北海道でお正月を迎えました。
ザクザクと踏みしめて、入る神社は、九州生まれの私からすれば大変新鮮なのでした。


基本、周りには、ほとんどお店がないので、
北海道のコンビニの王様、、、

「セイコーマート」


略して「セイコマ」
(道民の方は皆さんこう言う)

に、毎日のように、通っていました。

九州にはないので、最初の頃は新鮮でしたが、さすがに毎日通うと飽きてしまいます。笑

ソフトクリームが美味しくて、よく購入しておりました。🍦笑

懐かしい。。。


北海道は自然が友達☃️


時間さえあれば、ゴンドラに乗り、耳にイヤホンをつけ、大好きな曲を聴きながら、
ひたすら滑っていました🎿
朝一は本当に気持ちが良いです。
雪がバフバフしています🌞
お友達も、たくさんできました。
ナイターも、ロマンチックで、仕事終わりによく滑っていました💕🎿


2人のお休みの日は、雪道をテクテク歩き、
ランチにもいきました。
約3ヶ月。

九州ではまず、味わえない非日常が、本当に、どれも新鮮で楽しかったです。


偉大なる自然と、暖かく迎えて下さった多くの方々に感謝でいっぱいだった2012年の冬物語でした😌
また北海道に行くことがあれば、次はトマムやキロロで滑ってみたいな☃️

「今日が人生で一番若い日です!!」


毎日が"夏休み"のような人生を、創っていきましょう。

(千田琢哉)


今日もあなたがあなたらしく幸せでいてくれることを心から祈ってます🌟


いつもありがとうございます🍀


🌝Pretty Woman🌝

幸せ研究家セロトニンカウンセラー のんたん


Mail 

life.norico@icloud.com


Instagram

@life.norico

@catsitter_neco22(ねこ好きさんはコチラ)


🌿Pretty Woman🌿🧘‍♀️

今日が人生で1番若い日です。カラーや数秘を通して自分と向き合うためのお手伝いをしています。本当の美しさとは自分を知ることからです。未来の自分が今の自分に感謝できますように。ミニマルライフ/海が見えるおひとりさま隠れ家サロン🌅☕️ 🌳お問い合わせ→life.norico@icloud.com 🌳Instagram →@life.norico @catsitter_neco22

2コメント

  • 1000 / 1000

  • @かなみ先生あけましておめでとうございます⛩ いつもコメントありがとうございます❗️倶知安町行きましたよ〜💕💕 また行きたいです😆猫ちゃんを飼われている方がすごく増えているので、キャットシッターも、今後もっと増えていくのかなぁと感じてます😊
  • かなみ先生

    2018.01.01 08:58

    あけましておめでとうございます🌟お話し‼️私の町、倶知安町なんですよー🌟‼️身近にお伝え頂き、楽しかったです。是非またこちらにいらして下さいねー。キャットシッターさん、凄く良いですね。助かる方々沢山いると思います。猫ちゃんも可愛くて❤️ありがとうございます😊