登り切ってもいないのに下り坂🗼
綾小路きみまろさんの、好きなネタで、
「登りきってもいないのに、下り坂」
という面白いネタがあります。
なんだか、切なくも、笑えます。
毎日を、ただ、淡々と生き、時間だけが過ぎ去り、気づけば枯れていた、、、。
そんな意味合いでしょうか。。。
私が思う。
枯れないために必要なこと、、、
1つは好奇心を持つこと。
2つめは、ワクワクやトキメキをくれる何かにはまること。
年齢を重ねてくると、
「今更、こんなことを始めたら周りから笑われるかもしれない」
「恥をかきたくない」
「もぅ若くないから。もぅ、◯◯歳だから。
もぅ、おじさんだから。もぅ、おばさんだから…」
変なプライドだったり、周りの目を気にされる方が、すごく多いことを常々感じます。
結局は、やってみたいことがあるのに、やらないのは、自分で制限をかけているだけ。
いつまでも若々しく、キラキラしている人程、どんどん新しい世界に触れて、失敗を恐れず、挑戦し続けているということ。
そして、楽しんでいるということ。
人は、学ぶこと、成長すること、走ることをやめてしまったら、一気に老けこむ生き物です。
だから、年齢問わず、男性女性問わず、
周りの目なんか気にせず、
「ダメ元で良いから、まずはやってみよう」
という軽いスタンスから、はじめてみる。
失敗したことや、やってしまった後悔は、笑い話で盛り上がりますが、失敗もせず、やらなかった後悔だけは、何のネタにもなりません。
何のネタもなく、自分を大きく見せたいがために、自慢話をされる痛い方が、たまにいますが、周りからすれば煙たがられるだけです。(本人は気づいてませんが…)
モヤモヤした気持ちは、時間の経過と共に、大きくなり、ただ、ただ、苦しくなるだけ。
直感と五感を最大限に感じて、ありのままの自分で歩いてみよう。
物語の主人公は、自分なのだから✈️
0コメント