お土産はその人のセンスが問われる。

先日、ねこ友🐈のヒロシシェフのおうちへ、遊びに行ってきました💗
私の好きなけやき通り。


背の高い並木と、おしゃれなお花屋さんや、本屋さん、美味しいお店が並列してて、都会的でお気に入りの通りです。

ひそかに住んでみたいなぁと思ってるエリアです。笑。

ヒロシシェフご夫妻には、いつも良くして頂いてます😆🏘🐈

憧れのご夫妻です。
(天空に船🚢↑)


ちなみに、今回の学び。


それは、おみやげのお品。


 先日、青森に行っていたお二人から、
青森の「筋子」を頂きました💗
これが、めちゃくちゃ、美味しかったのです💗💗💗


さすが、一流シェフの目の付け所は、違うなぁと感激しちゃいました😆👏✨


ほんとに、ほんとに、美味しくて、あっという間に食べ尽くしてしまいました💗💗


こんなにも美味しい筋子を食べたのは初めてでした✌️


話によると、青森の市場で朝一並んで買って来たとのこと。


どこかのデパートの商品でもなく、立派な箱に入ってたわけでもなく、普通のアルミホイルに包まれていた名前も知らない筋子に、
私達は、本当に感動したのでした。
会社でプライベートで、お土産を渡す機会って結構ありますよね。


実は、お土産ってその人のセンスが表れるんです。笑。


普通の一般庶民は、名のある有名菓子を、何の疑いもなくお土産の品として渡します。


それが本当に美味しいかどうかではなく、
世間的に人気とか話題になっている商品とかで判断します。


もちろん、中には、その話題のお菓子が、心から好きで、プレゼントしたいと思っている人も、もちろんいます。


けれど、庶民の大半は、世間の基準が自分の基準になっているということ。


このブランドのお菓子をあげれば、
間違いなく喜ばれるだろう。。。とか。笑


おそらく、渡す相手が同じ庶民であれば、
喜ばれることだと思います😉


けれど、一流の方々に、お渡しする場合は、話が変わってきます。


普通の銘菓を渡したところで、「私は食べないから、皆で食べてー」と、知らない誰かのおやつになることでしょう。
きっと渡した本人は食べません。



大切な誰かに何かを贈るとき。


それは、自分自身が、美味しい、感動、ぜひオススメしたいと心から思える商品でこそ、
相手の心に響くのではないでしょうか😌🎁


そもそも、ブランドや流行にいちいち左右されている人は、自分の意見がなく、残念な人が多いです。


悪く言えば、洗脳されやすい。


一流の人間は、実際に、自分の目で見て、舌で確認します。


たかがお土産。されどお土産。


お土産を見れば、その人の考え方やセンスが分かります。笑。


あーこわい。こわい。笑!

「今日が人生で一番若い日です!!」


毎日が"夏休み"のような人生を、創っていきましょう。

(千田琢哉)


今日もあなたがあなたらしく幸せでいてくれることを心から祈ってます🌟


いつもありがとうございます🍀


🌝Pretty Woman🌝

幸せ研究家セロトニンカウンセラー のんたん


Mail 

life.norico@icloud.com


Instagram

@life.norico

@catsitter_neco22(ねこ好きさんはコチラ)


🌿Pretty Woman🌿🧘‍♀️

今日が人生で1番若い日です。カラーや数秘を通して自分と向き合うためのお手伝いをしています。本当の美しさとは自分を知ることからです。未来の自分が今の自分に感謝できますように。ミニマルライフ/海が見えるおひとりさま隠れ家サロン🌅☕️ 🌳お問い合わせ→life.norico@icloud.com 🌳Instagram →@life.norico @catsitter_neco22

0コメント

  • 1000 / 1000